ポケモンGoのジムに関するアップデートにより、今まで以上にジム戦が激しくなっています。
これまでトレーニングによって10レベルに固定化されてなかなか壊せなかったジムも簡単に壊せるようになり、ジムにポケモンを配置することによるポケコインの取得がより効率的にできるようになりました。
ポケモンGoのジム戦はポケコインの取得がメインとして考えられがちですが、倒したポケモンの数によって経験値を得ることもできます。
ポケモンGoでの経験値稼ぎと言えばポッポマラソンが最高効率として有名ですが、ゲーム性を重視して楽しくレベリングをしたい人にはジム戦やトレーニングで経験値を稼ぐこともできるのでおすすめです。
こちらではジムのトレーニングで効率よく経験値を稼ぐ方法を紹介していきます。
「レアポケモンがいるのにボールがない!」「ポケモンが中々見つからない!」
そんな時"ポケコイン"があれば一挙解決! でも、なかなか貯まりませんよね…。
実は"無料でポケコインを増やす裏技"があるのです!
私もこの方法でポケコインを大量GETしました!
※違法や危険な方法ではないのでご安心ください。
ジムのトレーニングとは
ポケモンGoでは赤・青・黄の3色のチームに分かれており、同じ色のジムにはポケモンが配置できます。
ポケモンをジムに配置することによってポケコインの取得が可能になります。
また、ポケコインは21時間に1度のみの取得なので常にジムに配置しておくことが最も効率の良い取得方法となります。当然別の色のチームもポケコイン取得のためにジムを自分の色に変えようとしてくるので、自分の色のジムを壊されにくくするためにジムのトレーニングを行います。
トレーニングを行うことによって名声値が得られ、ジムのレベルが上がります。最大名声値は52,000で、最大レベルは10になります。現在、自分の使うポケモンのCPに対して設置されているポケモンのCPが低ければ+50、高ければ+100の名声値が得られます。
また、自分と設置しているプレイヤーのレベル差によってCPが調節されるようにもなっています。こちらのシステムもトレーニングの効率化に一役買ってくれています。
基本的にポケモンGoのジムといえば、相手のジムを壊して自分のチーム色にしてポケモンを設置、トレーニングをしてジムを壊されにくくしてポケコインを効率的に取得するためのものだと思いますが、ジムのトレーニングによって経験値(XP)も得られるので、せっかくなら名声値だけでなく効率良く経験値も稼ぎたいですよね。
では、ポケモンGoのジムのトレーニングで効率良く経験値を稼ぐにはどうしたらよいのでしょうか。
ジムのトレーニングで効率的に経験値を稼ぐ方法
ポケモンGoではジム戦でもトレーニングでも、同じ対戦システムになっています。
自分の使うポケモン6体を選出し、左右のフリックで攻撃を避けながらタップで攻撃、長押しでゲージ技を使っていくものです。
CPの高さで圧倒する戦い方も良いですが、ジムに配置されるポケモンは基本的にCPが高く、こちらのポケモンのCPが低いことも多いかと思います。そんな状態でも効率良くトレーニングをしていくために、タイプ相性を重視してポケモンを選びましょう。
ただし、必ずしも6体すべてを考えて決める必要はありません。設置されているポケモンの数に応じて選んでいけばよいです。(ジムに3体設置されていれば、こちらも選ぶのは3体、など。)
基本的には出てきたポケモンに対して相性の良いポケモンを繰り出して倒すことを繰り返していきます。ゲージ技を避けるだけでもCP差をひっくり返して倒すことができるので、1体1体確実に倒していきましょう。
また、自分のポケモンが倒されてしまうと“げんきのかけら”や“げんきのかたまり”を使って復活させなければならなくなり、回転効率が落ちてしまいます。相性の良いポケモンを倒したらすぐに次のポケモンに切り替え、なるべく薬のみを使ってすぐに次のトレーニングに挑めるようにしていくと効率良く経験値を稼ぐことが可能です。
ジムのトレーニングで効率的に経験値を稼げるポケモンはこれ!
ポケモンGoのジム戦やトレーニングではCPが高いポケモンが圧倒的に有利です。特にカイリューやカビゴン、ナッシーのCPはとても高く、ジムに頻繁に設置されています。この3体に強いポケモンを用意しておくことが、トレーニングで効率良く経験値を稼いでいくために必要なことになります。
カイリューに強いポケモンはラプラスです。
通常技のこおりのつぶてと、ゲージ技のふぶきはどちらもカイリューに対して効果抜群です。
カビゴンに強いポケモンはカイリキーです。
こちらも、通常技のからてチョップ、ゲージ技のクロスチョップがカビゴンに対して効果抜群です。
ナッシーに強いポケモンはブースター、ウインディです。
通常技のひのこ、ゲージ技のだいもんじがナッシーに対して効果抜群です。
そしてこれら3体すべてに対してカイリューが強いです。
足りないポケモンがいる場合はカイリューを入れることで効率的なトレーニングができるでしょう。
まとめ
ポケモンGoの楽しみの一つであるジムのトレーニングですが、ポケコインを稼ぎやすくなったり経験値が手に入ったりとお得なことが満載です。
トレーニングでの経験値稼ぎは泡マラソンが有名ですね。ポッポマラソンに次ぐ効率の良い方法になります。
ただし泡マラソンはポケコインの継続取得には向かないので、ポケコインも欲しいし経験値も稼ぎたいなんて人には、やはりトレーニングにおすすめなポケモンを用意しておくといいのかなと思います。
ジムのポケモン3体倒せば経験値は約90もらえます。
たくさん倒して、たくさん経験値をもらいましょう。薬を使う時間も含めて、より効率的にトレーニングができるようになるともっと楽しくポケモンGoがプレイできそうですね。
「レアポケモンがいるのにボールがない!」「ポケモンが中々見つからない!」
そんな時"ポケコイン"があれば一挙解決! でも、なかなか貯まりませんよね…。
実は"無料でポケコインを増やす裏技"があるのです!
私もこの方法でポケコインを大量GETしました!
※違法や危険な方法ではないのでご安心ください。
最後まで記事を読んでくださりありがとうございました。
記事が気に入っていただけましたら、ブックマークして頂けますと嬉しいです。
コメントを残す